マッチタイプは広告グループ毎に分けた方がいいのか、それとも1つの広告グループの中で管理した方がいいのかの回答は、どちらでもいい。広告グループで管理することで、掲載順位や検索クエリやインプレッションシェアの損失率などが見やすくなるので、その点を考慮するのかしないのかで私は決めている。
「広告グループをマッチタイプ別に作成する」というテーマで記事を書いたけど、書いたのがだいぶ前で内容の見直しが必要なのでリライトする。このように今と考えが異なる記事がわりと流入が多いと困るということに気付いたので見直しを図っていきたい。流入があるのでとりあえず記事タイトルはそのままにするけど。
だけど、前に書いた記事内容をそのまま消すのも勿体ないのと、以前の私自身と同様の考え方をする人もいると思うから、それを引用する形で説明するとより分かりやすくなると思うので、自身の文章を引用しリライトを行う。
Contents
トリガーとなるキーワードが決まる仕組み
Google広告の公式ヘルプページには、どのキーワードを広告表示に使用するのかの判断として、「検索語句に類似する複数のキーワードが同じ広告グループにある」ケースと「検索語句に類似するキーワードが複数の広告グループにある」のページで説明しており、どちらも同じ優先ルールによって決定されるとしている。
- 検索語句と正確に一致するキーワード
- キーワードがどれも同じである場合は完全一致キーワード
- 広告ランクが最も高いキーワード
マッチタイプは広告グループでどのように管理すべきか
1つの広告グループにまとめてしまっていい。ただ、分けても構わない。理由は1つにまとめようが広告グループで分けて管理しようが適切なキーワードで検索クエリを拾ってくれるため、どちらでもよいから。逆にいえば、重要なのは、その適切なキーワードで検索クエリを拾う仕組みを妨害するようなアカウント構成は組んではならない。
除外キーワードをマッチタイプの切り分けに使わない
マッチタイプを広告グループで分けて除外キーワードの設定でどのキーワードで拾うべきか運用者側がコントロールしてはいけない。理由はシステムが選択した適切なキーワードをトリガーとする仕組みを妨害することになるから。例えば、部分一致と絞り込み部分一致を広告グループで分けて管理し、部分一致の広告グループに対して、絞り込み部分一致のキーワードを除外設定する方法。
これは完全一致と絞り込み部分一致も同様で、どちらのマッチタイプがトリガーとなるかはシステムの判断に任せるのが良い。そもそも優先ルールとして完全一致として登録しているキーワードの方が優先度は高いので、双方に除外設定をする必要性はない。
分けた方が見やすといえば見やすい
≫ Google 広告 ヘルプ -関連リンク-
・同じ広告グループで類似するキーワードを使用している場合について
・異なる広告グループにある類似キーワードについて