現時点でSEO(Search Engine Optimization)の資格はどのようなものがあるか?を紹介すると共に、SEOのオススメの資格も解説する。とはいってもSEOの資格としては現時点では2つしか存在しておらず、はじめに結論を書いてしまうと、受験するとすればその2つの内の1つであるSEO検定のみの受験を強く推奨する。というのも、他のSEOの資格を紹介した記事をいくつか読んでみたものの、率直に言って無責任すぎる。
どういう意味なのかというと、実際に受けたこともない資格について実態も知らないにも関わらずお勧めと言ってしまうあたり、信用できないということです。なので受験してもいい資格がSEO検定のみであることから、比較表を作成するのは意味を成さないので作成しない。興味があればそれぞれの参照リンクを貼っておくので公式サイトを見てほしい。私自身はSEO検定を1級から4級まで全て取得済であるので、こういったSEO資格の紹介記事を書く資格はあると思うし、かといって、もっと本音をいってしまえば、SEOを学ぶ上では資格は必要ないと考えているけれど。。。
とはいえ、SEOの資格をどうしても取得したいと考えているのであれば、それはそれでマイナスになることはなくSEOの知識は身に付くので良い勉強にはなると思う。まとめていえば、受験するとすればSEO検定一択であり、そのSEO検定の公式テキストを4級から1級まで一式揃えて学習を進めること。これがSEOの資格を取得するために一言で要約したアクションとなる。
SEO資格って何があるの?
SEO検定

SEO検定は一般社団法人全日本SEO協会が主催している検定試験となっている。検定試験は4級から1級まで用意されており、テキストの他、動画でも学習が可能で教材が整っていることからも、この検定をお勧めできる点となっている。全くSEOに関しての初心者であれば動画教材を利用しての学習を進めても良いかもしれない。私自身が全級取得した上で、この検定のデメリットを述べておくと、SEO検定で学習できる範囲はSEOの極々一部であり、特にテクニカルなSEOについてはSEO検定において不足しているため、SEO検定の全級を全て取得してもSEOの全てをマスターしたことにはならないということ。またSEOというブラックボックスを取り扱っていることからも、100%テキストに書かれている内容が正しいわけでもないことにも留意したい。
とはいえ、テキストで学習するSEOの内容は、SEOに多少詳しくなる過程で習得していく知識でもあるし、であれば初心者は初めからSEO検定のテキストから一気にSEOの知識をインストールしてしまった方がいいのではないかと思う。その上で、さらにSEOを学ぶ過程で知識を追加したり修正したりしていけばいいのではないか。これがSEO検定を受験する最大のメリットではないかと思う。要は初めに4級から1級までのテキストを全て読み込んでSEOの土台を吸収してしまった方がいいということ。
SEO検定に他にも、検定ではないけど「認定SEOコンサルタント」や「認定SEOスペシャリスト」も用意されており、こちらに関しては対外的に「SEO」のスペシャリストであることを認知させたい場合を除いては特段受講する必要はないかと思う。
SEOマーケティングアドバイザー
SEOマーケティングアドバイザー資格認定試験は日本デザインプランナー協会が主催している。公式テキストもあるにはあるらしいが非常に高額であり内容も確認したわけではないので、なんともいえない。受験は在宅で行う必要があり、試験用紙は2枚で封書で自宅に届く。どうしても受験したいというのであればどうぞ。
≫ 参考
・資格商法に自ら引っかかりにいったら色々ヤバかった話。-kakamen.jp
SEO資格を取得するためのロードマップ
- SEO検定の公式テキストを4級から1級まで全て読了する
SEO検定は級ごとに分かれているけど、級が上がるごとに難易度が上がるわけでもなく、1級の範囲が2級から4級までを包含しているわけでもない。それぞれの級の範囲で扱っている範囲がそれぞれ異なるため、4級から1級までの全てのテキストを読み受験することをお勧めする。ちなみに個人的には3級と4級のテキストの内容が読んでいて面白かった。また問題集も出ているので、確実に合格を目指すのであればそちらも解いた方がいい。というのも問題集の設問そのままが出たりするので合格率を高めることができる。
- SEO検定を受験する
それぞれの級は試験時間が異なるので、可能であれば同日に受験することをお勧めする。
番外編
今回はSEOの資格を取得することに焦点を当てたので、必要最低限のアクションプランとなっている。まとめていえば、SEO検定のテキストを読むことで、あとはSEOの学習を進める上での必読書といえる『現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル』は手元に置いておきたい。初心者がSEOの資格を取得する範囲の学習プランということで記事を書いたけど、まあこんなとこ。